若宮十五社めぐり(春日大社)
春日大社では御本社のほかに若宮など数多くの神様が摂社・末社としてお祀りされています。この中で人が生涯の中で出会う様々な出来事や困難に対して力を貸して頂ける神様 15 社を順に巡拝するのが若宮十五社めぐりです。ここでは春日大社における若宮十五社めぐりについてご紹介します。
なお春日大社全体に関する解説記事については「春日大社 (奈良県) の見どころとアクセス方法」を参照されてください。
(Last modified: )
Table of contents
若宮十五社めぐりの手順
若宮十五社めぐりを行うには、最初に夫婦大国社で受付をしてください。受付時間は 09:00~15:00 、初穂料 1,500 円です。
玉串札を受け取ったら夫婦大国社の向かい側にある手水所にて手と口を清めたあと、順番に各神社や遥拝所に玉串札を納め、心を込めてご祈願していきます。
すべてのお参りを済みましたら、授与所にて御朱印とおしるしを受け取ったら終了となります。
若宮十五社の御祭神および御神徳
それでは若宮十五社の御祭神および御神徳についてご紹介します。
第一番納札社 若宮
第一番納札社は若宮(わかみや)です。御祭神は天押雲根命(あめのおしくもねのみこと)、御神徳は「正しい知恵をお授けくださる神様」です。
第二番納札社 一童社(三輪神社)
第二番納札社は一童社(いちどうしゃ)/三輪神社(みわじんじゃ)です。御祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)、御神徳は「医薬を司り、子供の成長をお守りくださる神様」です。
第三番納札社 兵主神社
第三番納札社は兵主神社(ひょうすじんじゃ)です。御祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、御神徳は「困難に打ち勝つ勇気と力をお授けくださる神様」です。
第四番納札社 南宮神社
第四番納札社は南宮神社(なんぐうじんじゃ)です。御祭神は金山彦神(かなやまひこのかみ)、御神徳は「財宝をもたらす守護神で、鉱山と深い関りを持つ神様」です。
第五番納札社 広瀬神社
第五番納札社は広瀬神社(ひろせじんじゃ)です。御祭神は倉稲魂神(うかのみたまのかみ)(おいなり様)、御神徳は「衣食住の神様」です。
第六番納札社 懸橋社(葛城神社)
第六番納札社は懸橋社(かけはししゃ)/葛城神社(かつらぎじんじゃ)です。御祭神は一言主神(ひとことぬしのかみ)、御神徳は「夢を叶えてくださる神様」です。
第七番納札社 三十八所神社
第七番納札社は三十八所神社(さんじゅうはっしょじんじゃ)です。御祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、神日本磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと)、御神徳は「発明・起業の神様」です。
第八番納札社 佐良気神社
第八番納札社は佐良気神社(さらけじんじゃ)です。御祭神は蛭子神(ひるこのかみ)(えびす神)、御神徳は「商売繁盛、福運円満の神様」です。
第九番納札社 春日明神遥拝所
第九番納札社は春日明神遥拝所(かすがみょうじんようはいしょ)です。御祭神は春日皇大神(かすがすめおおかみ)、御神徳は「ひらめきの神様」です。
第十番納札社 宗像神社
第十番納札社は宗像神社(むなかたじんじゃ)です。御祭神は市杵島姫命(いちきしまひめみこと)(天河弁財天)、御神徳は「学問・芸能の神様」です。
第十一番納札社 紀伊神社
第十一番納札社は紀伊神社(きいじんじゃ)です。御祭神は市杵島姫命五十猛命(いたけるのみこと)、大屋津姫命(おおやつひめのみこと)、抓津姫命(つまつひめのみこと)、御神徳は「新たな生気をいただく神様」です。
第十二番納札社 伊勢神宮遥拝所
第十二番納札社は伊勢神宮遥拝所(いせじんぐうようはいしょ)です。御祭神は天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおかみ)(内宮)、豊受大御神(とようけのおおみかみ)(外宮)、御神徳は「天地の恵みに感謝する所」です。
第十三番納札社 枚岡神社遥拝所
第十三番納札社は枚岡神社遥拝所(ひらおかじんじゃようはいしょ)です。御祭神は天児屋根命(あめのこやねのみこと)、比売神(ひめがみ)、御神徳は「延命長寿を祈願する所」です。
第十四番納札社 金龍神社
第十四番納札社は金龍神社(きんりゅうじんじゃ)です。御祭神は金龍大神(きんりゅうおおかみ)、御神徳は「開運財運をお守りくださる神様」です。
第十五番納札社 夫婦大国社
第十五番納札社は夫婦大国社(めおとだいこくしゃ)です。御祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)、須勢理姫命(すせりひめのみこと)、御神徳は「夫婦円満、家内安全の神様」です。
-- --
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
( Written by Tatsuo Ikura )