仁和寺 (京都府) の見どころとアクセス方法

仁和寺(にんなじ)は京都市右京区にある真言宗御室派の総本山の寺院です。 888 年に創建されました。国宝の金堂のほか、二王門や五重塔など重要文化財に指定された数多くの建造物があります。また京都の桜の名所としても知られており、境内にある御室桜(おむろざくら)と呼ばれる遅咲きの桜が有名です。 1994 年にユネスコの世界遺産に登録されています。

この記事では海外および国内からの旅行者の方向けに、仁和寺の見どころとアクセス方法についてご紹介します。

仁和寺(0)

(Last modified: )

(都道府県 : 京都府 , カテゴリー : 寺院)

仁和寺の見どころ

仁和寺の見どころについてご紹介します。

仁和寺の拝観時間、拝観料金

仁和寺御所庭園の拝観時間は次の通りです。

■ 3~11月 09:00~17:00
■ 12~2月 09:00~16:30

仁和寺御所庭園の拝観料金は次の通りです。

■ 大人 800円
■ 高校生以下 無料

期間限定で公開されている霊宝館を拝観される場合の拝観料金は次の通りです。

■ 大人 500円
■ 高校生以下 無料

その他、特別展などを開催されている場合は、別途費用が発生する場合があります。

仁王門

仁王門です。車が往来する道路のすぐそばにある巨大な門は高さが 18.7m あり、京都 3 大門のひとつです。国の重要文化財に指定されています。

仁王門:仁和寺の見どころ(1)

仁王門:仁和寺の見どころ(2)

仁王門:仁和寺の見どころ(3)

仁王門:仁和寺の見どころ(4)

御所庭園

仁王門をくぐって左へ向かうと御所庭園があります。御所庭園へ入るには拝観料金が必要となります。

御所庭園:仁和寺の見どころ(1)

御所庭園:仁和寺の見どころ(2)

御殿入口から中へ入ります。

御所庭園:仁和寺の見どころ(3)

御所庭園:仁和寺の見どころ(4)

御所庭園:仁和寺の見どころ(5)

御所庭園:仁和寺の見どころ(6)

御所庭園:仁和寺の見どころ(7)

最初の建物は白書院(しろしょいん)です。

御所庭園:仁和寺の見どころ(7)

御所庭園:仁和寺の見どころ(7)

御所庭園:仁和寺の見どころ(7)

御所庭園:仁和寺の見どころ(7)

白書院に面している庭が南庭(なんてい)です。正面に見える門は勅使門(ちょくしもん)です。

御所庭園:仁和寺の見どころ(8)

御所庭園:仁和寺の見どころ(9)

御所庭園:仁和寺の見どころ(10)

御所庭園:仁和寺の見どころ(11)

渡り廊下になっている御殿回廊を進んでください。黒書院(くろしょいん)は修復工事中で拝観が行えませんでした。

御所庭園:仁和寺の見どころ(12)

御所庭園:仁和寺の見どころ(13)

御所庭園:仁和寺の見どころ(14)

御所庭園:仁和寺の見どころ(14)

御所庭園:仁和寺の見どころ(14)

御所庭園:仁和寺の見どころ(14)

宸殿(しんでん)に面している庭が北庭(ほくてい)です。宸殿は儀式や式典に使用される建物で、 17 世紀後半に御所から仁和寺に寄贈された建物を使用していましたが、 1887 年に火災で焼失したあと 1914 年に再建されました。

御所庭園:仁和寺の見どころ(15)

御所庭園:仁和寺の見どころ(16)

御所庭園:仁和寺の見どころ(17)

御所庭園:仁和寺の見どころ(18)

御所庭園:仁和寺の見どころ(19)

御所庭園:仁和寺の見どころ(20)

なお宸殿では将棋の竜王戦の対局が何度も行われているようで、次のような展示がされていました。

御所庭園:仁和寺の見どころ(21)

一番奥にあるのが霊明殿(れいめいでん)です。 1911 年に建立されました。本尊の薬師如来像は国宝に指定されています。

御所庭園:仁和寺の見どころ(22)

御所庭園:仁和寺の見どころ(22)

御所庭園:仁和寺の見どころ(24)

霊明殿から見た北庭園です。

御所庭園:仁和寺の見どころ(25)

御所庭園を出たあと、南庭から見えた勅使門を外側から見てみました。 1913 年に竣工されています。

勅使門:仁和寺の見どころ(26)

勅使門:仁和寺の見どころ(27)

五重塔

中門をくぐったあと右へ進むと五重塔があります。 1644 年に建立されました。高さは 36.18m で、上層から下層にかけて各層の幅に違いがあまりないのが特徴です。国の重要文化財に指定されています。

五重塔:仁和寺の見どころ(1)

五重塔:仁和寺の見どころ(2)

五重塔:仁和寺の見どころ(3)

五重塔:仁和寺の見どころ(4)

五重塔:仁和寺の見どころ(5)

金堂

中門から見て正面にあるのが金堂です。 1613 年に造営された内裏紫宸殿を 1624~1643 年に仁和寺へ移築したもので、現存する最古の紫宸殿です。本尊である阿弥陀三尊が安置されているほか、四天王像や梵天像なども安置されています。国宝に指定されています。

金堂:仁和寺の見どころ(1)

金堂:仁和寺の見どころ(2)

金堂:仁和寺の見どころ(3)

金堂:仁和寺の見どころ(4)

訪問した日は五大明王大祭が開催されており、金堂の中に入って五大明王の壁画を鑑賞させて頂きました。

五大明王大祭:金堂:仁和寺の見どころ(5)

鐘楼

金堂を左の方へ進むと美しい朱色の鐘楼があります。 1644 年に創建されました。国の重要文化財に指定されています。

鐘楼:仁和寺の見どころ(1)

鐘楼:仁和寺の見どころ(2)

鐘楼:仁和寺の見どころ(3)

御影堂

鐘楼のさらに奥に御影堂があります。本尊として弘法大師像が安置されています。国の重要文化財に指定されています。

鐘楼:仁和寺の見どころ(1)

鐘楼:仁和寺の見どころ(2)

鐘楼:仁和寺の見どころ(3)

仁和寺の住所およびアクセス方法

仁和寺の住所

仁和寺の住所は「京都府京都市右京区御室大内33」です。

仁和寺へのアクセス方法

京都駅から仁和寺へのアクセス方法について解説します。

京都駅

JR嵯峨野線
10 分

円町駅

徒歩
3分

西ノ京円町停留所

京都市バス 26号系統
11 分

御室仁和寺停留所

徒歩
すぐ

仁和寺

仁和寺の近くにある観光スポット情報

仁和寺の近くには、他にもいくつかの観光スポットがあります:

東福寺
東福寺は京都市東山区に位置する寺院です。国宝の三門や境内にある渓谷「洗玉潤」に架かる 3 つの橋(通天橋、臥雲橋、偃月橋)、方丈を取り囲むように東西南北 4 つの庭がある本坊庭園が有名です。また、京都を代表する紅葉の名所としても知られ、秋には多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。

伏見稲荷大社
伏見稲荷大社は、京都市伏見区にある神社です。稲荷大社はお稲荷さんの名前で親しまれており、伏見稲荷大社は全国に30,000社あるお稲荷さんの総本宮です。願い事の感謝のしるしとして奉納された約1万基の朱色の鳥居が稲荷山の参道に並んでいます。特に隙間なく並んだ千本鳥居が有名で、海外の方が日本で訪れてみたい場所として常に上位になっています。五穀豊穣の神様として信仰されてきましたが、現在は商売繁昌、産業興隆、家内安全、交通安全、芸能上達の守護神としても信仰されています。

八坂神社
八坂神社は京都府京都市東山区にある神社で、全国約 2,300 の八坂神社、祇園信仰神社の総本社です。「祇園さん」として古くより京都の人々に親しまれてきましたが、明治時代になるまでは祇園社または祇園感神院と称していたことに由来します。京都の代表的なお祭りの一つである祇園祭は 1,000 年以上前に始まった八坂神社の祭礼です。

常寂光寺
常寂光寺(じょうじゃっこうじ)は京都市右京区にある日蓮宗の寺院です。京都の紅葉の名所の一つとして有名な小倉山の中腹にあり、山門から仁王門、本堂へと続く参道は、秋になると約 200 本のカエデが作る紅葉のトンネルとなり、たくさんの観光客で賑わいます。多宝塔付近の展望台からは京都の街並みを一望することができます。

仁和寺に関するその他の情報

仁和寺に関するオフィシャルサイト:

https://ninnaji.jp/

仁和寺(1)

-- --

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

( Written by Tatsuo Ikura )